マイナー・セブンス・コードの練習①【Am7,Dm7,Em7】

4つの音で作るコードでも基本となるセブンス系のコードを練習してみましょう!

今回は弾き語りでよく使われる開放弦を用いたポジションです。

マイナー・セブンス・コードの表記方法

マイナー・セブンス・コードの書き方は楽譜を書く人によって様々で、以下の4パターンがあります。

  • m7
  • min7
  • minor7
  • -7

このサイトでは「m7」に統一して記載します。

Am7

Am7の押さえ方です。

Am7で鳴っている音は「ラ・ド・ミ・ソ」です。

2弦1フレットは人差し指

4弦2フレットは中指

で押さえます。

6弦は親指で音を止めます。

注意点
  • 人差し指、中指共に他の弦に触れてしまいがちなのでしっかり立てて押さえましょう。

Dm7

Dm7の押さえ方です。

Dm7で鳴っている音は「レ・ファ・ラ・ド」です。

1、2弦の1フレットは人差し指でセーハ

3弦の2フレットは中指

で押さえます。

5,6弦はネックの上から出した親指で音を止めます。

注意点
  • 苦しいとは思いますが中指はしっかり立てて押さえましょう。
  • 手の小さい人は5,6弦を上手くミュートし辛いと思いますので、ストロークする際は出来るだけ5,6弦に当たらないようにしましょう。

Em7

Em7の押さえ方です。

Em7で鳴っている音は「ミ、ソ、シ、レ」です。

5弦の2フレットを人差し指で押さえます。

他の弦はミュートせず全て鳴らします。

前後のコードのつながりによっては中指や薬指で押さえても良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました