今回ご紹介するのはインターバル(音と音の距離)を覚えるためのトレーニングです。
インターバルって何?
「ある基準となる音ともう一つの音がどれくらい離れているか」を示すものです。
インターバル=音の距離だと思ってもらえると分かりやすいと思います!
単位として「度(ディグリー)」を使います。
言葉にすると難しいですね。
例えば
「ド」と「ド」のインターバルは→1度
と言った具合です。
同じ音程を1度として、
そこから一音離れる毎に…
「ド」と「レ」は→2度
「ド」と「ミ」は→3度
「ド」と「ファ」は……
のように数えて行きます。
そして1度から8度までの距離を1オクターブと言います。
ここまでは大丈夫でしょうか?
更に、度数には2音響き方の違いによって呼び方があります。
以下に一覧のまとめます。
英語表記 | 読み方 | 略記 | |
完全音程 | perfect | パーフェクト | P |
長音程 | Major | メジャー | M、△ |
短音程 | Minor | マイナー | m、- |
増音程 | Augmented | オーギュメンテット | aug、+ |
減音程 | Diminished | ディミニッシュト | dim |
基本的なモノはこの5つです。
書いてて思うんですが、頭こんがらがって来てないですか?
文章にするとすごく堅くて難しいですよね(笑)
では、Cメジャー・スケールにこの呼び方を合わせると。
ド 完全1度
レ 長2度
ミ 長3度
ファ 完全4度
ソ 完全5度
ラ 長6度
シ 長7度
ド 完全8度
完全とか長とか混じっててややこしいですよね。
単純にこう覚えましょう。
1・4・5・8度は完全音程
それ以外は長音程
ここで、
「基本は5つだと言ったのに、短・増・減音程が出て来てないじゃないか」と思った方もいるでしょう。
この3つは比べる方の音に#(半音上げる)や♭(半音下げる)が付いた時に使います。
例えば、
ドとミは長3度
ミに♭が付くと…短3度
このような感じで呼び方が変わります。
では音の高さ順に以下に一覧で示します。
←音が低い—音が高い→
【長音程の場合】
減(♭♭)-短(♭)-長ー増(#)
【完全音程の場合】
減(♭)-完全-増(#)
※これ以上に音程が変わる場合は増や減に「重」という言葉が付きます。ex-重増4度。等…
まとめると…
使う度数 | |
長、短 | 2,3,6,7 |
完全 | 1,4,5,8 |
増、減 | 全て |
インターバルの基本的な説明は以上です!
良くわかんねえやって場合はコメント等に質問して頂ければと思います。
ここからは実際にギターを弾いてみましょう!
このトレーニングの目的は実際に音の響きを聴いて「長3度はこんな響きだな!」と言う耳を鍛えるのと、インターバルの概念を理解することです。
■練習効果■
・度数の感覚の基礎が身に付く
・コードを組み立てる基礎知識の習得
・今後、様々なスケールに対応していくための予備練習になる
■解説■
こういう感じのトレーニングってどれくらいやったら良いかって言うのが難しいですよね。
そういう時は目的を思い出してみましょう。
今回はフレーズが弾ければOKという訳では無く。
度数の感覚を身に付けるのが目的です。
「「ド」と「ミ」のインターバルは?」と聞かれたら、即答で「長3度!」と答えられるくらいまでやってみましょう!
毎日やれば、1週間程度。
なんとなくやっても1月もあれば覚えれますんで、普段の基礎練で試してみて下さい。
コメント