4つの音で作るコードでも基本となるセブンス系のコードを練習してみましょう!
今回は平行移動することで他のマイナー・セブンスにも応用できるセーハを用いたポジションです。
Fm7
Fm7の押さえ方です。
Fm7で鳴っている音は「ファ、♭ラ、ド、♭ミ」です。


1フレットは人差し指で全てセーハ
5弦の3フレットを薬指
で押さえます。
注意点
- 中指が空いている時は人差し指の補助として一緒に添えることによって、少ない力で押さえることが出来ます。
Bm7
Bm7の押さえ方です。
Bm7で鳴っている音は「シ、レ、ファ#、ラ」です。


人差し指で1~5弦をセーハ
2弦3フレットを中指
4弦4フレットを薬指
で押さえます。
6弦は人差し指の先か腹で軽く触れて音を止めます。(図は腹で触れている)
注意点
- このフォームでは薬指が3弦に触れて音を止めてしまいがちですのでしっかり指を立てて押さえましょう。
コメント